ページ

2010年12月17日金曜日

54Mbpsの無線LANではハイビジョン映像は無理っぽい・・・

自宅のビエラは802.11gの54Mbpsで無線ルーターとつながっている。

ビエラはアクトビラフル対応なのでハイビジョン映像を見ることができる。

実際に見てみると何の問題もなく見ることができた。

MediatombでDLNAサーバを構築してMPEG2のSD映像を見ているのだが、これも何の問題もなくみることができる。

で、720pや1080pのHD映像はどうなるのか試してみた。

わがやにはBlue-rayもHDムービーもないので、1080pのWMV映像をMicrosoftからダウンロードしてきてMPEG2にエンコードしてから試してみた。

まず、720pは映像も音声もカクカクで見るに耐えない。1080pは映像もカクカクで音声が出ない。

さんざんな結果でした。

しかし、アクトビラはどうして?と調べてみると、たぶん、MPEG4/AVC(H.264)の映像を使っているのだと思う。

MPEG4/AVCの映像ってどうやったら作れるのだろうか?

VideoStudio 11でH.264のMP4の映像を作ってみたがはたしてこれはMPEG4/AVCなのだろうか?

ffmpegなどを使うと作れるようだが、ややこしそうである。

もっと問題なのは、DLNAサーバの設定がわからない。

ビエラは、mimeタイプがvideo/mepgなら再生できるが、レグザのように、video/mpeg:DLNA.ORG_PN=MPEG_PS_NTSCとすると再生できない。

ググッてみたがビエラに関する情報が少なすぎる。SONYや東芝なら情報があるのだが・・・

802.11nにすればMPEG2のHD映像でも見れそうであるが、何十ギガのファイルになるのやら・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿